さくらブログ
サイトとか日常とか、たまに好きな本を語ったり。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デジカメ撮り撮り
今日は3限終わったあとに メディ研のCMに必要な写真を撮りに行きました
しかし あんまり良い画は撮れませんでした。光とかマイデジカメの具合やら。
そのあと先生のところに行ってカメラ貸して貰ったり
整形の乳談義だらをしました。なにしてんのかね。そんで私も何を言っているのか。
んで 電車に乗ってる途中
写真とるの面倒だから うちにある雪だるまの人形使って
オーマイキー的なのにしたら楽なんじゃないかとか考えてました。そしてなぜか ひげ男爵のネタをさせるというよく分からない話に。ルネッサーンス!!
うとうとしてるときに良いネタが浮かぶとかいうので実は面白いものが浮かぶとかいうので実は面白い話になるかも。・・・うん。びみょ。
あと お父さんに対抗して うちのヤギさんに出演してもらおうか・・・とか
もう わけわかんないです。自分の思考が。
とりあえず 撮った写真で面白いものが出来たら ここでUPしようかと思ってます。さすがに動画は無理ですけど。
しかし あんまり良い画は撮れませんでした。光とかマイデジカメの具合やら。
そのあと先生のところに行ってカメラ貸して貰ったり
整形の乳談義だらをしました。なにしてんのかね。そんで私も何を言っているのか。
んで 電車に乗ってる途中
写真とるの面倒だから うちにある雪だるまの人形使って
オーマイキー的なのにしたら楽なんじゃないかとか考えてました。そしてなぜか ひげ男爵のネタをさせるというよく分からない話に。ルネッサーンス!!
うとうとしてるときに良いネタが浮かぶとかいうので実は面白いものが浮かぶとかいうので実は面白い話になるかも。・・・うん。びみょ。
あと お父さんに対抗して うちのヤギさんに出演してもらおうか・・・とか
もう わけわかんないです。自分の思考が。
とりあえず 撮った写真で面白いものが出来たら ここでUPしようかと思ってます。さすがに動画は無理ですけど。
PR
レポート頑張った!
テスト期間到来にて
本日は日本史概論のレポートを書きました。いくつか題材があって
藤原秀郷について論ぜよってものを選んだのですが
正直武将系詳しくないうえに 歴史の動きに疎かったりするのです。
で。
藤原秀郷の授業の時に 百足退治伝説なるものがあったので
その伝説について書くことにしました。
藤原秀郷について・・・?って感じですが
まぁ いいんじゃね 書いとけば。と思ったので
もしだめだったら その時はその時です。うん。
でも伝説を調べるのって面白かったです。
柳田國男さんの「日本の伝説」っていう本の文庫版がうちにあったので見てみたら以外とのってて嬉しかったです。ムカデ伝説ではなく それに関する伝説のほうなんですど。
日光の二荒山神と赤城山の赤城明神が争ってたって話なんですけど。
その2人の神様がそれぞれ大蛇と百足に変身するんですけど
なんでそこでそういうゲテモノいくのかな 神様、とかどうでもいいことを考えたりしました。
好きなのかなゲテモノ。しかも 大蛇の方が百足に負けそうになるっていう関係がわからない。謎だなぁ。
「日本の伝説」は自分で買ったくせにまだちゃんと読んでなかったのでこれから時間があれば読もうかなっとおもってます。とりあえずテスト終わってから・・・。
さて。風呂入るかな。
本日は日本史概論のレポートを書きました。いくつか題材があって
藤原秀郷について論ぜよってものを選んだのですが
正直武将系詳しくないうえに 歴史の動きに疎かったりするのです。
で。
藤原秀郷の授業の時に 百足退治伝説なるものがあったので
その伝説について書くことにしました。
藤原秀郷について・・・?って感じですが
まぁ いいんじゃね 書いとけば。と思ったので
もしだめだったら その時はその時です。うん。
でも伝説を調べるのって面白かったです。
柳田國男さんの「日本の伝説」っていう本の文庫版がうちにあったので見てみたら以外とのってて嬉しかったです。ムカデ伝説ではなく それに関する伝説のほうなんですど。
日光の二荒山神と赤城山の赤城明神が争ってたって話なんですけど。
その2人の神様がそれぞれ大蛇と百足に変身するんですけど
なんでそこでそういうゲテモノいくのかな 神様、とかどうでもいいことを考えたりしました。
好きなのかなゲテモノ。しかも 大蛇の方が百足に負けそうになるっていう関係がわからない。謎だなぁ。
「日本の伝説」は自分で買ったくせにまだちゃんと読んでなかったのでこれから時間があれば読もうかなっとおもってます。とりあえずテスト終わってから・・・。
さて。風呂入るかな。
旅行鞄。
旅行鞄を買いました。うははは!60%オフとか素敵過ぎる!
すっごく大きいわけじゃないんですが 茶色の具合とか 使いこんだら すごく旅行鞄らしい色合いになりそうだなぁとか思いまして。
大きさは普通のよりちょっと大きいくらいなんですけど
1泊2日くらいなら 持ち物もそう必要ないかと思って。帰りに荷物が多くなった時用に もう一個 折りたたみできるバックを別の店で見つけたので
今度そっちも買おうかと思ってます。
ちなみにこのバックは今私が学校用に使ってるバックと同じところのもので
学校帰りに時間が空くとちょいちょい見に行ってるお店です。駅ビルの中にあるので。
旅行楽しみで仕方がないです。早く日にちを決めて 予約取らなきゃ!
それに このかばんがもっともっと活躍できるといいな。
いろんなとこ行きたい!一人旅もしてみたい。海外も!!
すっごく大きいわけじゃないんですが 茶色の具合とか 使いこんだら すごく旅行鞄らしい色合いになりそうだなぁとか思いまして。
大きさは普通のよりちょっと大きいくらいなんですけど
1泊2日くらいなら 持ち物もそう必要ないかと思って。帰りに荷物が多くなった時用に もう一個 折りたたみできるバックを別の店で見つけたので
今度そっちも買おうかと思ってます。
ちなみにこのバックは今私が学校用に使ってるバックと同じところのもので
学校帰りに時間が空くとちょいちょい見に行ってるお店です。駅ビルの中にあるので。
旅行楽しみで仕方がないです。早く日にちを決めて 予約取らなきゃ!
それに このかばんがもっともっと活躍できるといいな。
いろんなとこ行きたい!一人旅もしてみたい。海外も!!
恋バナ
今日学校の帰りに友達と恋愛の話をしました。
それ以外の話もしたけど とりあえず今回のブログの中心はこっちで。
なぜって
普段そういった恋愛話しないから、なんだか新鮮だったて言うか。
触れたらダメだろうなって思っちゃって 聞けないんす。恋愛年齢小学生並だから。
しかも 私自身に話すネタがない。残念ながら。
だから いろいろ聞けて良かった。びっくりしたけれども。
そんで そういうことを考えながら車を運転してて思い出したのです
中学校の頃のこと。そういや いたよな好きな人って。
その人は 冗談ぽく 顎に手をあてて笑う人で
(親指と人差し指を直角にする 漫画でよくあるキラーンって感じのポーズ)
話しかけることすらできない私は その仕草を真似たりしてて
結局 告白なんてできず
その顎に手を当てる癖だけが残りました。人差し指キラーンじゃないけど
考え事するときとか 無意識に顎に人差し指乗っけてたりとか。
ぶりっこポーズっぽくて 気づくとすぐ直すようにはしてるんですけどね。
かわいこぶってるんじゃなくて 癖なのですよ・・・。
情緒があるんだか 意気地無しなんだか。
たぶん この意気地無しは一生治らないんじゃないかと思います。
それを最近実感しまくりなのです。
友達にも上手く聞けないんだもの。
それ以外の話もしたけど とりあえず今回のブログの中心はこっちで。
なぜって
普段そういった恋愛話しないから、なんだか新鮮だったて言うか。
触れたらダメだろうなって思っちゃって 聞けないんす。恋愛年齢小学生並だから。
しかも 私自身に話すネタがない。残念ながら。
だから いろいろ聞けて良かった。びっくりしたけれども。
そんで そういうことを考えながら車を運転してて思い出したのです
中学校の頃のこと。そういや いたよな好きな人って。
その人は 冗談ぽく 顎に手をあてて笑う人で
(親指と人差し指を直角にする 漫画でよくあるキラーンって感じのポーズ)
話しかけることすらできない私は その仕草を真似たりしてて
結局 告白なんてできず
その顎に手を当てる癖だけが残りました。人差し指キラーンじゃないけど
考え事するときとか 無意識に顎に人差し指乗っけてたりとか。
ぶりっこポーズっぽくて 気づくとすぐ直すようにはしてるんですけどね。
かわいこぶってるんじゃなくて 癖なのですよ・・・。
情緒があるんだか 意気地無しなんだか。
たぶん この意気地無しは一生治らないんじゃないかと思います。
それを最近実感しまくりなのです。
友達にも上手く聞けないんだもの。
愛は祈りだ。
今日のバイト中こんな言葉を目にしました。
「愛は祈りだ。」
あぁ ならばこの気持ちも愛なのだろう
そう納得する言葉でした。
好きな人を思う時も
世界の悲しみを思う時も
友人と笑う時も
どうかどうか・・・と祈るのです。
心を、平和を、幸せを。
ならば愛はひどく近くにあるのだ
きっとこの胸にもあるものなのだ
そんな風に思ったりしました。
愛を語るなんてめちゃくちゃ恥ずかしいけど。
こんな風に考えたりするのもたまには良いっしょ。
たしか 舞城さんの文庫本だったかな。書いてあったの。
「愛は祈りだ。」
あぁ ならばこの気持ちも愛なのだろう
そう納得する言葉でした。
好きな人を思う時も
世界の悲しみを思う時も
友人と笑う時も
どうかどうか・・・と祈るのです。
心を、平和を、幸せを。
ならば愛はひどく近くにあるのだ
きっとこの胸にもあるものなのだ
そんな風に思ったりしました。
愛を語るなんてめちゃくちゃ恥ずかしいけど。
こんな風に考えたりするのもたまには良いっしょ。
たしか 舞城さんの文庫本だったかな。書いてあったの。
[01/18 MichalImmex]
[01/17 ViktorianGrerma]
[05/22 NONAME]
[05/22 ずぃるぉー(巻き舌風)]
[04/17 はやみ]
HN:
速水
HP:
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
読書
自己紹介:
経営関係の大学に通っています。
絵を描いたり、本を読んだりするのが好きです。
友達とアカペラをしようと試んだりもしてます。
演劇も好きです。
夢は世界旅行。
中国語勉強中。
絵を描いたり、本を読んだりするのが好きです。
友達とアカペラをしようと試んだりもしてます。
演劇も好きです。
夢は世界旅行。
中国語勉強中。