さくらブログ
サイトとか日常とか、たまに好きな本を語ったり。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飯と酒とマンガ。
朝9時半から午後5時までバイトでしたで。
帰ってきたらmeの運転で家族で食事に。弟君もういい加減嫌な顔すんなや 慣れろ!
道頓堀に行きました。もんじゃ久々!だがしかし。
ここに来ても お好み焼きともんじゃの焼き方について弟と口論になりました。落ち着いて飯食おうよ 自分・・・。
とか 思ってるんですけど うちの一家はミーハーでばがめ根性持ちらしくて
あそこのカップル水ばっかのんでるわ お金ないのね~、やら
あそこの親子家庭崩壊してるわ。(子供たちが各々のことをしだしてる)やら
恥ずかしいから静かにしてくれよ。って感じでした。
で、私が運転してるので心おきなく酒をのむ両親。これからちょっと親孝行できるみたいで 嬉しかったりもしましたが、まぁ当たり前のことだもんね・・・。
しかし問題なのは帰ってきてから なんとなくもやしもんが読みたくなってしまったこと。
たぶんお酒関係の話が多いから。
大学に入ったとき、もやしもんとか夜乙女の影響もあってかお酒への抵抗感は薄くなってしまった気がします。まぁでも 今もあんまり飲んでないんですけど。
楽しくお酒が飲めるなら それは素敵なことでしょう。
普段 割とストッパーかけてる方なので(そう見えないかもだけど)
お酒飲んで ストレートな感情でいられるのって素敵で楽しい。
食道楽に生きてるので やっぱりおいしいお酒とかも飲みたいし!食べ物楽しめなきゃ 人生つまらないもの!
…辛いものはダメだけども。
いいんだ 辛いって刺激でしょ!痛いんでしょ!辛いもの好き=Mなんだよきっと。
私はSで生きてくからOK!!
帰ってきたらmeの運転で家族で食事に。弟君もういい加減嫌な顔すんなや 慣れろ!
道頓堀に行きました。もんじゃ久々!だがしかし。
ここに来ても お好み焼きともんじゃの焼き方について弟と口論になりました。落ち着いて飯食おうよ 自分・・・。
とか 思ってるんですけど うちの一家はミーハーでばがめ根性持ちらしくて
あそこのカップル水ばっかのんでるわ お金ないのね~、やら
あそこの親子家庭崩壊してるわ。(子供たちが各々のことをしだしてる)やら
恥ずかしいから静かにしてくれよ。って感じでした。
で、私が運転してるので心おきなく酒をのむ両親。これからちょっと親孝行できるみたいで 嬉しかったりもしましたが、まぁ当たり前のことだもんね・・・。
しかし問題なのは帰ってきてから なんとなくもやしもんが読みたくなってしまったこと。
たぶんお酒関係の話が多いから。
大学に入ったとき、もやしもんとか夜乙女の影響もあってかお酒への抵抗感は薄くなってしまった気がします。まぁでも 今もあんまり飲んでないんですけど。
楽しくお酒が飲めるなら それは素敵なことでしょう。
普段 割とストッパーかけてる方なので(そう見えないかもだけど)
お酒飲んで ストレートな感情でいられるのって素敵で楽しい。
食道楽に生きてるので やっぱりおいしいお酒とかも飲みたいし!食べ物楽しめなきゃ 人生つまらないもの!
…辛いものはダメだけども。
いいんだ 辛いって刺激でしょ!痛いんでしょ!辛いもの好き=Mなんだよきっと。
私はSで生きてくからOK!!
PR
旅話~帰宅~
イベントが終わったのが四時半
帰りの電車では友達と別れた後ひたすら寝てました
終点だから乗り過ごす心配ないしね!!
その電車のなかに
下駄をはいた高校生がいてびっくり。いまどきいるんだね下駄はいてる子。
チャリ通だったら 足からすっぽぬけそうだなぁ
さて 地元の駅につくとどこからかお囃子が聞こえてきます
ちょっと進むと線路の向こう側で地区のお祭りをやっているようでした。
今年はどのお祭りもいけそうにないんでさみしいなぁっとか思いました。
友達とお祭りってほとんど行ったことないので なんだか残念です。
気ままに金魚すくいをやったり 綿あめ買ったり かき氷食べてキィンってなりたい。
どこか由緒のあるお祭り探して 一人でいってみようかな。
赤い赤い鳥居をくぐって 暗い林に囲まれた神社を訪ねて
薄赤くともる提灯を眺めて くるりとまわる小さな金魚と散歩を
赤提灯に風車 リンゴ飴 鳥居 金魚 赤赤赤。
赤はひどく妖しくて魅力的な色。あの世とこの世の堺にある色。血の色。生命の色。
薄暗く浮かぶ赤い風景を訪ねてみたい。
どこかにそんなお祭りないかなぁ。
昼間の賑やかなお神輿も好きですけどね。
あ。
ちなみに私の地区のお神輿のお囃子
録音したテープでした。最後のほうに誰かの声が入っちゃってて
その声が聞こえたらもう終わりだなってわかっちゃう。そんなぐだぐだなお祭りでした。
ちなみに雷電様。田圃だらけだからね。
帰りの電車では友達と別れた後ひたすら寝てました
終点だから乗り過ごす心配ないしね!!
その電車のなかに
下駄をはいた高校生がいてびっくり。いまどきいるんだね下駄はいてる子。
チャリ通だったら 足からすっぽぬけそうだなぁ
さて 地元の駅につくとどこからかお囃子が聞こえてきます
ちょっと進むと線路の向こう側で地区のお祭りをやっているようでした。
今年はどのお祭りもいけそうにないんでさみしいなぁっとか思いました。
友達とお祭りってほとんど行ったことないので なんだか残念です。
気ままに金魚すくいをやったり 綿あめ買ったり かき氷食べてキィンってなりたい。
どこか由緒のあるお祭り探して 一人でいってみようかな。
赤い赤い鳥居をくぐって 暗い林に囲まれた神社を訪ねて
薄赤くともる提灯を眺めて くるりとまわる小さな金魚と散歩を
赤提灯に風車 リンゴ飴 鳥居 金魚 赤赤赤。
赤はひどく妖しくて魅力的な色。あの世とこの世の堺にある色。血の色。生命の色。
薄暗く浮かぶ赤い風景を訪ねてみたい。
どこかにそんなお祭りないかなぁ。
昼間の賑やかなお神輿も好きですけどね。
あ。
ちなみに私の地区のお神輿のお囃子
録音したテープでした。最後のほうに誰かの声が入っちゃってて
その声が聞こえたらもう終わりだなってわかっちゃう。そんなぐだぐだなお祭りでした。
ちなみに雷電様。田圃だらけだからね。
旅話~アカペラ~
さて
やっと着いたぜ高崎!
そういやついてからイベントの名前知ったよ
「上州あかぺら市場」
正直な感想を言っていきます。良いことも悪いことも。
始まった最初は
雰囲気がつかめずとりあえず拍手とか腕とかも振ってみる。
申し訳ないが 最初の頃は「自己満足のダメサイクル」という言葉が頭をちらちらしてました。
発表の場があることはいいことだけど
見て聴いてくれる相手がいるってことは 「楽しく歌う」ことが目的ではダメだよなぁ、と。
これが 大会だったり学校での発表なら楽しく頑張って歌うのでも十分だけど
一般の、私みたいな詳しくない人間がみてるなら
しかも アカペラを広めようとしているなら
少しでも楽しんでもらおうという気持ちがなければだめだよな。と。
衣装がてんでバラバラだったり 声ちっちゃかったり リードが何言ってるかわかんなかったり ボイパ前に出すぎてハモれてなかったり。
こっちが一生懸命聞かなきゃならないんようじゃだめだろう、と。
でもまぁ 私にも多少演劇部だったことによる思考の偏りがあるかもしれないです。
でもだんだん 魅せることを意識してる団体や楽しんでもらうことを考えてやってる団体が出てきて
ホッとしました。なんか すごくエンターテイメント的な団体もいてとても面白かったです。
もちろん 歌唱力で十分聴きごたえのある団体もありました。
聴いてるときにぞくぞくっと来たときには 来てよかったと考え直しました。
結構年齢が上で結成からも時間がたっている団体さんも結構いて
場慣れしてる感じがして 安心して聴けました。
とまぁ ここまで偉そうに書いといて 全然素人なんですけどね。
始めたと思いきや出鼻挫かれて やっと進んだと思ったら水たまりに足突っ込んで落ち込んでる
みたいな状況ですから。
でも やる気がなかったら イベントだって行ってない訳で。
日本経営史の先生が「失敗の見本」とよく政府の事業の例を教えてくれるのですが
そういった意味でも
もちろん成功の例としても
いろいろ学べるところがあるイベントでした。
やっと着いたぜ高崎!
そういやついてからイベントの名前知ったよ
「上州あかぺら市場」
正直な感想を言っていきます。良いことも悪いことも。
始まった最初は
雰囲気がつかめずとりあえず拍手とか腕とかも振ってみる。
申し訳ないが 最初の頃は「自己満足のダメサイクル」という言葉が頭をちらちらしてました。
発表の場があることはいいことだけど
見て聴いてくれる相手がいるってことは 「楽しく歌う」ことが目的ではダメだよなぁ、と。
これが 大会だったり学校での発表なら楽しく頑張って歌うのでも十分だけど
一般の、私みたいな詳しくない人間がみてるなら
しかも アカペラを広めようとしているなら
少しでも楽しんでもらおうという気持ちがなければだめだよな。と。
衣装がてんでバラバラだったり 声ちっちゃかったり リードが何言ってるかわかんなかったり ボイパ前に出すぎてハモれてなかったり。
こっちが一生懸命聞かなきゃならないんようじゃだめだろう、と。
でもまぁ 私にも多少演劇部だったことによる思考の偏りがあるかもしれないです。
でもだんだん 魅せることを意識してる団体や楽しんでもらうことを考えてやってる団体が出てきて
ホッとしました。なんか すごくエンターテイメント的な団体もいてとても面白かったです。
もちろん 歌唱力で十分聴きごたえのある団体もありました。
聴いてるときにぞくぞくっと来たときには 来てよかったと考え直しました。
結構年齢が上で結成からも時間がたっている団体さんも結構いて
場慣れしてる感じがして 安心して聴けました。
とまぁ ここまで偉そうに書いといて 全然素人なんですけどね。
始めたと思いきや出鼻挫かれて やっと進んだと思ったら水たまりに足突っ込んで落ち込んでる
みたいな状況ですから。
でも やる気がなかったら イベントだって行ってない訳で。
日本経営史の先生が「失敗の見本」とよく政府の事業の例を教えてくれるのですが
そういった意味でも
もちろん成功の例としても
いろいろ学べるところがあるイベントでした。
旅話~電車~
今日は友達と高崎に
上州あかぺら市場2008
というイベントを見に行きました。アカペラの発表会みたいなやつで 入場無料です。
今日のことをひとつにまとめるのはむりなので
分けて書いていこうと思います。
まずは高崎までの道のり。
小山始発高崎終点の両毛線高崎行にのったのですが
始発から終点まで乗ったのは初めてです。つか 両毛線事態が初めて。
小山にて 別の友人と偶然会って 高崎行へはとりあえず乗れました
その子らと数駅ののち別れました。
問題はそのあと。
その友達とはボックス席に座ったので
友達が下りた後 ちょっとさみしいなぁっと思ったその時
隣にご婦人が座ってきました(向いでなく隣。)
そのあとさらに
向いに 海外からの留学生と日本人の女の子のカップルが座りました。
相乗りは別にいいんですよ。当たり前のことです。
でもさ
カップルなのはわかるよ ラブラブってやつだね
でもここ日本だからさ
ゲームに視線落としてる私にも”聞こえる”ようにキスするのやめてくださらない?
なに?何の罰ゲーム!?
ほら 隣のご婦人が目の行き場に困って私のゲームのぞいてきてるじゃない!!
私もなんだから
「なんですか?」
「いえ 機械にお詳しいのねぇ」
「いや ただのゲームっすよ。ちょっと遠くまで行くもんで 暇つぶしに。」
とかわけわかんない話しちゃったじゃんよ。なにこの会話。
しかもそのあとご婦人は耐えかねてか 席移動するし。
まぁ 数駅したらその人達も降りて行ったんですけど。
一緒に行く子が乗る駅まであとちょっとだなっておもってたら
今度はおばぁさんが乗ってきて
その次の駅でそのおばぁさんのお友達が乗ってきて
2人の荷物も席において
あれ友達の席がなくなりましたね。
メールでそのことを友達に相談しようとしたら 友達の乗る駅についちゃいました。
まぁ 友達が来たら 気づいてくれて 荷物どけてくれました。うん良かった。
飴まで貰っちゃったよ。
行きだけでものすごく疲れました。
電車そんなに込んでたわけじゃないのに
私の座った席はやたら人を引き寄せる効果でもあったのでしょうか?
上州あかぺら市場2008
というイベントを見に行きました。アカペラの発表会みたいなやつで 入場無料です。
今日のことをひとつにまとめるのはむりなので
分けて書いていこうと思います。
まずは高崎までの道のり。
小山始発高崎終点の両毛線高崎行にのったのですが
始発から終点まで乗ったのは初めてです。つか 両毛線事態が初めて。
小山にて 別の友人と偶然会って 高崎行へはとりあえず乗れました
その子らと数駅ののち別れました。
問題はそのあと。
その友達とはボックス席に座ったので
友達が下りた後 ちょっとさみしいなぁっと思ったその時
隣にご婦人が座ってきました(向いでなく隣。)
そのあとさらに
向いに 海外からの留学生と日本人の女の子のカップルが座りました。
相乗りは別にいいんですよ。当たり前のことです。
でもさ
カップルなのはわかるよ ラブラブってやつだね
でもここ日本だからさ
ゲームに視線落としてる私にも”聞こえる”ようにキスするのやめてくださらない?
なに?何の罰ゲーム!?
ほら 隣のご婦人が目の行き場に困って私のゲームのぞいてきてるじゃない!!
私もなんだから
「なんですか?」
「いえ 機械にお詳しいのねぇ」
「いや ただのゲームっすよ。ちょっと遠くまで行くもんで 暇つぶしに。」
とかわけわかんない話しちゃったじゃんよ。なにこの会話。
しかもそのあとご婦人は耐えかねてか 席移動するし。
まぁ 数駅したらその人達も降りて行ったんですけど。
一緒に行く子が乗る駅まであとちょっとだなっておもってたら
今度はおばぁさんが乗ってきて
その次の駅でそのおばぁさんのお友達が乗ってきて
2人の荷物も席において
あれ友達の席がなくなりましたね。
メールでそのことを友達に相談しようとしたら 友達の乗る駅についちゃいました。
まぁ 友達が来たら 気づいてくれて 荷物どけてくれました。うん良かった。
飴まで貰っちゃったよ。
行きだけでものすごく疲れました。
電車そんなに込んでたわけじゃないのに
私の座った席はやたら人を引き寄せる効果でもあったのでしょうか?
足が。
足が痛いっす。
土曜日のバイトが忙しいと
風呂入った後にその疲れがでるようで。
マッサージしたら多少緩和したみたいだけど でもちょっとじんじわきます。
でも足が痛い時ってその痛みにつられてすぐ寝られたりするので それはそれでよし。
表現しづらいけど
なんかこう じわ~って麻痺した感覚が広がるみたいな そんな感じです。
でも 勉強やる気が起きないんだよなぁ
座ってても足痛くなるし
持ち込み可のやつを軽くまとめたり
持ち込めないやつの勉強もしないと!って思ってるのに
体がついてきてくれない。心だけ焦る。いや・・・心の一部だけが焦ってるのかな
天使と悪魔的な感じで悪魔(倦怠感)が優勢
そんな感じっす。
あと机の上が汚いせいもあるかな。なんか充電器のコードだらけなんすけど
あぁ
ベランダで寝っ転がってようかなぁ
土曜日のバイトが忙しいと
風呂入った後にその疲れがでるようで。
マッサージしたら多少緩和したみたいだけど でもちょっとじんじわきます。
でも足が痛い時ってその痛みにつられてすぐ寝られたりするので それはそれでよし。
表現しづらいけど
なんかこう じわ~って麻痺した感覚が広がるみたいな そんな感じです。
でも 勉強やる気が起きないんだよなぁ
座ってても足痛くなるし
持ち込み可のやつを軽くまとめたり
持ち込めないやつの勉強もしないと!って思ってるのに
体がついてきてくれない。心だけ焦る。いや・・・心の一部だけが焦ってるのかな
天使と悪魔的な感じで悪魔(倦怠感)が優勢
そんな感じっす。
あと机の上が汚いせいもあるかな。なんか充電器のコードだらけなんすけど
あぁ
ベランダで寝っ転がってようかなぁ
[01/18 MichalImmex]
[01/17 ViktorianGrerma]
[05/22 NONAME]
[05/22 ずぃるぉー(巻き舌風)]
[04/17 はやみ]
HN:
速水
HP:
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
読書
自己紹介:
経営関係の大学に通っています。
絵を描いたり、本を読んだりするのが好きです。
友達とアカペラをしようと試んだりもしてます。
演劇も好きです。
夢は世界旅行。
中国語勉強中。
絵を描いたり、本を読んだりするのが好きです。
友達とアカペラをしようと試んだりもしてます。
演劇も好きです。
夢は世界旅行。
中国語勉強中。